スマホ対応が必須な理由|野球チームHPの落とし穴

「ホームページはあるのに、思ったように部員募集や問い合わせにつながらない…」
そんな悩みを抱える野球チームは少なくありません。
実はその原因の多くが、“スマホ非対応”にあります。
ここでは、スマホ対応していないホームページが抱える落とし穴と、その解決策を解説します。


① 保護者の9割以上がスマホで閲覧

練習場所を調べたくてHPを開いたけど、スマホだと文字が小さくて読みづらかったです。

保護者や新入部員のほとんどがスマホで情報を探す時代です。
PC用デザインのままでは文字が読みにくく、問い合わせフォームも使いづらく、離脱の原因になります。


② 写真や表が崩れてチームの印象ダウン

せっかくの集合写真がスマホだと切れてしまって…チームの雰囲気が伝わりませんでした。

スマホ非対応のサイトでは、画像や表がはみ出したり崩れたりします。
せっかくの活動写真や試合結果が見づらいと、「雑な運営をしているチーム」という印象を与えかねません。


③ 問い合わせのハードルが上がる

問い合わせフォームが小さすぎて入力できず、結局諦めてしまいました。

スマホからスムーズに問い合わせができないと、体験申込や質問の機会を逃します。
「すぐに行動できる導線」がないと、入団希望者は別のチームへ流れてしまう可能性も。


④ Google検索の評価が下がる

調べてみたら「モバイルフレンドリーじゃない」と表示されていたんです。

Googleはスマホ対応していないサイトを検索順位で不利に扱う傾向があります。
つまり、せっかくサイトを作っても、検索で見つけてもらえない可能性が高くなります。


⑤ SNSとの連携効果が半減する

SNSからリンクを開いたら見づらくて、途中で閉じちゃいました。

InstagramやX(旧Twitter)からの流入はほとんどがスマホ。
非対応のサイトでは、せっかくのアクセスが「すぐ閉じられる」結果になってしまいます。


✅ まとめ

野球チームのホームページは、選手募集や保護者への情報発信に欠かせません。
しかしスマホ非対応のままでは、
・読みづらい
・雰囲気が伝わらない
・問い合わせが来ない
・検索順位が下がる
という大きな落とし穴に陥ります。

スマホ対応を整えることは、部員募集やチーム運営を成功させる第一歩です。

▶ スマホ対応のチームHP制作・試合速報システムのご相談はこちら
お問い合わせフォーム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海老原 寛之のアバター 海老原 寛之 フリーランス

WEBクリエイター&コンサルタント
WEBサイト作成からアプリ開発、バナーなどの画像作成などWEBに関する様々なご要望にお応えできます。
お困りごとはお気軽にメール下さい。
mail:hiroyuki.ebihara13@gmail.com

コメント

コメントする

目次